- 英語の苦手を克服したい!
- 苦手な人にもできる勉強法を知りたい!
- 苦手意識をなくすためにはどうすればいいの?
こんな悩みを解決できる記事を書きました。
この記事で解説する「【初心者からTOEIC955点】英語苦手を克服するためにやった行動6ステップ」を実践すれば、「英語が苦手」と悩むことはなくなり、英語が好きになりますよ!
実際に私は英語学習を本格的に始めるまで、英語が嫌いで苦手で、
センター試験英語では6割弱、大学の英語の授業の単位を落とし、再履修になるくらいでした。
しかし、今では英語が大好きで、TOEIC955点も獲得することができました。
記事前半では「英語が苦手な理由」を紹介し、後半では、「苦手を克服するための行動、勉強法」を解説しますね!
目次
日本人が英語が苦手な理由

そもそもなぜ日本人は英語が苦手なのでしょうか?
理由は主に以下の3つが考えられます。
- 英語が苦手な理由
- 読み書く中心の授業
- 受験勉強
- 英語話す機会のなさ
理由1:読み書く中心の授業
1つ目の理由は、日本の授業は全て「読み書き中心」だからです。
先生が黒板に英文を書いて、生徒はそれをひたすら写し、日本語訳にする。
単語を覚えるときも、日本語と英語を対にして覚え、その単語の発音は気にせず、語呂合わせで覚える。
たまにみんなの前で音読をさせられる時も、普段英語を喋ることがないから、典型的なカタカナ英語で恥ずかしい思いをする。
そもそも先生も多分英語喋れない。
これってめちゃくちゃ苦痛で、つまらなくないですか?
私はめちゃくちゃつまらなかったです。
単語帳を覚えるのも、分厚い文法書を覚えるのも苦痛でしかたなかったです。
このような読み書き中心の授業から、私と同じように英語が苦手になる人が多いのかなと思います。
理由2:受験勉強
2つ目の理由は、「受験勉強」です。
普段の授業で英語に苦手意識が出来てしまった上に、受験勉強が追い討ちをかけます。
授業中でさえ苦痛であった英語の勉強を、受験期には最低でも1日3時間くらいは費やさなければいけません。
私は、めちゃくちゃ複雑な文構造をした長文を、ひたすら日本語訳していくという作業をしていた記憶があります。
そんな非効率な勉強をしていたせいでセンター試験では6割もいかないという結果でした。
私と同じように受験勉強を最後に英語とお別れすると決めた人は多いのではないでしょうか?
このように受験勉強がさらに英語への苦手意識を加速させます。
理由3:英語話す機会のなさ
3つ目の理由は、「英語を話す機会のなさ」です。
日本で普通に生活をしていたら、英語に喋る機会は全くありません。
冷静に考えたら、普段から全く触れていないものって苦手に決まってますよね。
スポーツと同じで、そのスポーツを普段からやっていないのに出来るわけありません。
私はずっとサッカーをやっていたので他の人より得意だと言えますが、人生で全くやったことのないダンスとかは苦手です。
なので、日本で生まれ育った人たちは、英語に関しては、スタートラインは一緒なんです。
では、純日本人なのに英語が得意な人がいるのはなんでなのでしょう?
それは、彼らは自らの手で「環境」を作っているからです。
次では英語が得意な人がどのような行動をしているのかを、私の経験を踏まえて紹介していきます。
純ジャパが英語苦手克服するためにした行動

純日本人である私がTOIEC955点をとり、英語が得意になるまでに行った行動は以下の通りです。
- 海外に行ってみる
- 英語の基礎を学ぶ
- オンライン英会話を始める
- 留学に行く
- 外国の友達を作る
- Netflixを毎日見る
私はこの行動を行ったことで、英語の楽しさに気づき、英語が大好きになりました。
みなさんも取り入れらるものは取り入れて、英語への苦手意識を無くしましょう!
1:海外に行ってみる
学生時代英語がほんとに苦手だった方は、とりあえず海外に行ってみましょう!
英語に対する価値観が変わると思います。
なぜなら、英語の楽しさの本質は「コミュニケーション」だからです。
今までは試験のためだけに英語を勉強してきましたが、英語は日本語と同じようにコミュニケーションを取るための「言語」なんです。
海外に出ると、いやでも英語でコミュニケーションを取らないといけません。
そこで、英語で会話が出来ることで初めて「英語」って楽しいものだって気付くことができます。
逆に、会話ができなくても「もっと話せるようになりたい」とモチベーションが出てくると思います。
実際私は後者で、ドイツに1ヶ月留学をした際に全くコミュニケーションが取れず悔しい思いをしました。
みなさんも旅行でもいいので、海外に行くことで何かしらの気づきがあるはずです。
まずは海外に行って、英語の本質は「コミュニケーション」なんだということを体験しましょう!
2:英語の基礎を学ぶ
「実際に海外に行って英語の本質に気づけたけど、どうやって英語の勉強をすればいいかわからない」という方は、まず英語の基礎を学習しましょう。
なぜなら、基礎を学べば最低限コミュニケーションを取る上での下地が出来るからです。
基礎を学べば、最低限の文章を作ることができ、相手に伝えることができます。
逆に基礎が出来ていなけれ、単語をバラバラに並べるだけで相手に正確に伝えられているとは言えません。
基礎が出来ればそのあとのステップもスムーズに進むので絶対やっておきましょう。
「また座って勉強か」と思った方は安心してください。
次で紹介するオンライン英会話を使えば、「コミュニケーション」を意識しながら、基礎を学習することができます。
3:オンライン英会話を始める
基礎学習は初めてと同時に、オンライン英会話も始めることをおすすめします!
理由は3つあります。
1つ目は、英語を話すことに慣れるためです。
オンライン英会話を毎日やれば、英語を話すことに抵抗はなくなっていきます。
「慣れ」っていうのは苦手意識をなくすためにとても大切です。
2つ目は、英語でコミュニケーションを取ることの楽しさに気づけるからです。
自分の言ったことが通じたり、相手の言ったことが理解できたりするのはほんとに最高です。
3つ目は、アウトプットを意識した学習はとても効率的だからです。
実際に、第二言語学習論でもインプット8:アウトプット2の割合が最も効率的だと言われています。
以上3つの理由から、英語への苦手意識を無くしたい人は、絶対にオンライン英会話を始めましょう!
「どんなオンライン英会話を使えばいいの?」という方に、「おすすめのオンライン英会話6社」を以下の記事で紹介しているので、読んでみてください!
4:留学に行く
オンライン英会話を続けている時点で、英語への苦手意識は結構なくなっていると思います。
正直私はこの時点で英語への苦手意識は無くなっていました。
しかし、オンライン英会話はスポーツで言ったら「練習試合」です。
なので余裕がある方は、留学に挑戦してみましょう!
なぜなら、さらに英語力を高めることができ、現地の文化も感じられるからです。
日本でやってきたオンライン英会話の経験を活かし、1回目の海外では出来なかった現地の方との会話が出来るようになり、前回とは違ったことに気付けるかも知れません。
実際私は日本で9ヶ月オンライン英会話をやり、TOEIC720点レベルの時に、フィリピンに3ヶ月留学をしました。
その結果英語力もあがり、帰国後にはTOEIC955点を獲得することができました。
また現地の方と積極的に交流し、たくさんの友達もできました。
なので、英語への苦手意識が無くなってきて、さらに英語力を高めていきたい方は留学に行くことをおすすめします!
ちなみに「なんでアメリカ、イギリスなどの英語圏じゃなくてフィリピンなの?」と疑問に思った方は以下の記事で、フィリピン留学について解説しているので読んでみてください!
3ヶ月のフィリピン留学した私が費用と留学を成功させるためのコツを徹底解説
5:外国の友達を作る
外国の友達を作ることも英語への苦手意識をなくすのに役立ちます!
なぜなら、日本人以外の方と友達になるのはシンプルに楽しいからです。
私はフィリピンでもたくさんの友達ができましたし、海外旅行に行った時も現地の人と交流し友達を作りました。
「英語が出来るだけで、こんなに世界が広がるんだ」ということを実感できました。
外国の方と友達になれるようになったら、あなたの英語への苦手意識はほとんど無くなっていると言えるでしょう!
6:Netflixを毎日見る
最後に「Netflixを毎日見る」ことをおすすめします!
なぜなら、毎日楽しみながら英語に触れる習慣を作ることが大事だからです。
英語は毎日磨かないとどんどん錆びていってしまいます。
なので、私も留学から帰国後は毎日Netflixを観るようにしています。
その結果、帰国後も英語力は落ちることなく、どんどん伸びていることを実感しています。
もちろんNetflixでなくても、YouTubeやTedtalkでもいいと思います。
とにかく錆びないように毎日磨くことを意識しましょう!
Netflixおすすめの勉強法やドラマを以下の記事で紹介しておりますので読んでみてください!
【2020年最新版】Netflixで英語学習におすすめなドラマ4選+頻出フレーズも紹介
TOEIC955点がNetflixを使った英語勉強法について解説します
まずは海外に行ってみよう!

上記で紹介した「【初心者からTOEIC955点】英語苦手を克服するためにやった行動6ステップ」を実践していただくと、今後は「英語が苦手」と悩むことがなくなりますよ!
最後にもう一度内容を確認しましょう。英語苦手を克服する方法はたった6ステップです。
- 6ステップ
- 海外に行ってみる
- 英語の基礎を学ぶ
- オンライン英会話を始める
- 留学に行く
- 外国の友達を作る
- Netflixを毎日見る
以上紹介した中で今すぐ出来るはたくさんあります!
ぜひ実践してみてください!