
以上の悩みを抱えているオンライン英会話初心者の悩みを解決できる記事になっています。
なぜならこれから紹介する「DMM英会話の効果的な使い方3つ」約16000分実践したことで、英語力ほぼ0の状態から、今では仕事でもバリバリ英語を使いこなせるレベルまでなったからです。

ちなみにこの記事を書いている私は英語学習歴3年でTOEIC955点を取得しています。フィリピンに留学経験もあり、現在はエンジニアとして英語を使い様々の国の人と仕事をしているので少しはみなさんの参考になるかなと思います。
記事前半では「DMM英会話で効果が出ない3つの理由」を解説し、記事後半では「DMM英会話の効果的な使い方3つ」を解説します。
この記事を読み終えると、「DMM英会話の効果的な使い方」が理解できるので、ひたすら練習を積み、継続することで効果を実感できるようになるでしょう!
目次
DMM英会話は最強の英語学習ツール
オンライ英会話は英語学習界の救世主

オンライン英会話は今の時代、英語が喋れるようになりたい人には必須のツールです。
なぜなら、英語を伸ばすために大事な「マンツーマンのスピーキング中心」の最高の環境を月たった6000円で作れるからです。
例えば、アメリカやイギリスなどの英語圏の国に留学しようとすると、飛行機代、宿代、語学学校代、色々込みで月100万とかかかると思います。
それなのに大体レッスンは先生1人に対して、生徒はネイティブではない外国籍の方が多数という、スピーキングを伸ばすためには「最悪の環境」の場合が多いです。
なので、月数千円で英語学習に最適な環境を作れるオンライン英会話はまさに最強のツールなんです。
まだ初めていない人は今すぐ始めましょう。
DMM英会話で効果が出ない3つの理由

オンライン英会話が最強なのは分かったけど、やってみても全然効果を感じられないんだけど、、、
効果が感じられない理由は私の経験から主に3つ考えられます。
私も始めたばかりの頃は何をしていいか分からず、ただただレッスンを受けるだけになっていました。。。
- ただ何も考えずにレッスンを受ける
- ただただ教材をこなしている
- ほとんど話せず、先生の話を聞くだけで終わる
ただ何も考えずにレッスンを受ける

何も予習も復習もせずにレッスンを脳死で受けている場合は、英語力は一向に伸びていきません。
なぜなら大体の場合が、他愛のないフリートークでレッスンが終わってしまうからです。
例えば、「趣味は何?」や「出身は?」などの質問を毎回されます。
それに対して、自分が今持っている英語の知識の中でしか話せず、それをただ繰り返しているだけになってしまいますよね。
それでは一向に英語力は伸びません。
まさに昔の自分がそうでした、、、
ただただ教材をこなしている

ただ教材をこなしている場合も英語力は伸びないでしょう。
なぜなら、教材をこなすだけでは圧倒的にアウトプットの機会が少ないからです。
例えば、教材を使うと大体インプットメインのレッスンになりがちです。
ただDMM英会話のそもそもの目的は「アウトプット」ですよね。
せっかくのアウトプットの機会をインプットの機会にしてしまっては、英語力は伸びていかないでしょう。
ほとんど話せず、先生の話を聞くだけで終わる

またレッスン中にほとんど喋らず先生の話を聞いているだけの人もいます。
この場合もアウトプットが足りないのでスピーキングは伸びないでしょう。
何も喋るトピックが思いつかない方はまずどうやったらスピーキングが伸びるかを考えてみましょう。
スピーキング力が伸びるメカニズム

スピーキングが伸びるメカニズムは簡単にいうと「大量のインプット→少量のアウトプット」の流れです。
まず大量に英語をインプットし、その中から少しずつ実践で使っていき、実際に使える英語を増やしていくのが理想的です。
上記3つの例ではこのインプットもしっかり出来ていないですし、アウトプットの機会すら無駄にしてしまっています。
DMM英会話の効果的な使い方3つ

DMM英会話の効果的な使い方3つは以下の通り。
- 英語日記
- ディスカッション
- Conversation教材を使い倒す
英語日記

みなさん、英語日記めちゃくちゃ効果的です。
英語日記とは「英語日記BOY 海外で夢を叶える英語勉強法」の著者である新井リオさんが考え出した英語勉強法です。
簡単にやり方を解説すると、
- 日本語日記を書く
- 要約文を作る
- 自力で英語にする
- DMM英会話で添削してもらう
- 独り言
まずは日本語で自分の言いたいことを書き出します。
次にその文を要約します。その理由としては、1回で覚える文量を少なくし、継続のハードルを下げるためです。
その後にその要約文を自力で要約してみます。分からない単語やフレーズがあればネットで調べてもOK。
それば出来たら、DMM英会話で英文を添削してもらいましょう。そうすれば自分の言いたいことの正しい英文が手に入ります。
あとはその英文をひたすら繰り返し、何もみなくてもスラスラ口から出てくるように練習します。
実際に私も英語学習を始めた頃から英語日記を実施していて、それについては詳しくは別記事にて解説しているのぜひ読んでみて下さい。
ディスカッション

次におすすめの方法はディスカッションです。
具体的な内容は以下の通り。
トピックを決める
まずはディスカションするトピックを明確にしましょう。
例えば今で言えば「コロナ禍でオリンピック開催」について話すとしましょう。
話す内容を決める
次にトピックに対して話す内容を決めます。
例えば、

理由は〜〜〜
みたいな感じですね。
トピックに対する自分の意見をまとめておきましょう。
使用するフレーズを決める
最後に新しく覚えたい単語・フレーズを決めましょう。
トピックに対する自分の意見を考える中で、現状の英語力では表現できないものが出てくるはずです。
例えば、
と言いたいけど、自力では上手く英文化できない場合はネットで表現を調べ、レッスンで使えるように準備しておきます。
ネットで調べた結果以上のように言えますね。
そうすれば、新しいフレーズが自分の中にどんどんストックされていき会話の幅が広がっていくはずです。
Conversation教材を使い倒す

最後にご紹介する方法としてConversation教材を使い倒すのをおすすめします。
DMM英会話にはConversation教材というスピーキングをあげるのに有効な教材があります。
たくさんのトピックがあり、それに対してのたくさんの質問が用意されています。
具体的なやり方は以下の通り
- 興味のあるトピックをピックアップ
- 質問に対してあらかじめ回答を用意
- 用意した回答を完璧に言えるようにする
DMM英会話を効果的に使い倒してペラペラになろう!

上記で紹介した「DMM英会話の効果的な使い方3つ」を実践していただくと、今後は効果が出ないと悩まなくなり、日本にいながらペラペラになれます。
最後にもう一度でに内容を確認しましょう。
DMM英会話の効果的な使い方3つ
- 英語日記
- ディスカッション
- Conversation教材を使い倒す
最初はなかなか予習など準備が大変かと思いますが、慣れてくればどんどん表現の幅が広がっていくのを実感し、英語学習が楽しくなってくると思います。
そうすればどんどん英語力が伸びていくと思いますので、最初のうちは我慢して続けてみて下さい!
まだDMM英会話を初めていない人はぜひ初めてみましょう!
!