こんにちは、基礎が大事って分かっていても、英語の基礎をやり直すのってめんどくさいですよね。
- 英語の基礎を身につけたい
- 英語力が伸び悩んでる
- TOIECスコアが伸びない
- おすすめの教材は?
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で解説する「【英語基礎固め】TOEIC955点が紹介!基礎を固めるための最強の勉強法とおすすめ参考書」を実践していただければ、英語の基礎が身につき、今後も効率的に英語力を伸ばしていけますよ!
なぜなら、私は英語学習初期に基礎をしっかり固めたことで、最終的にはTOEIC955点をとることができたからです。
以下でしっかりと基礎を固めるためにやるべきことについて解説しますので、じっくり読み込んでください!
目次
英語初心者必見!そもそも英語の基礎とは?

ここで言う英語の基礎とは、
中学・高校レベルの
「単語」
「文法」
「発音」
です。
最低限これらを身につけることができれば初心者の壁は超えることができます。
逆にこれらの基礎を身につけずに、英会話をしたり、TOEICの勉強をしたり、洋画を見たりするのは、効率が悪すぎます。
ドラゴンボールで言ったら、舞空術もできないのに、最初からスーパーサイヤ人を目指すみたいなものです。
「文法」「発音」はスポーツのようにある程度のルールが既に決まっているので、覚えるのにそんなに時間はかからないでしょう!
以下では「単語」「文法」「発音」の3つの要素を1つずつ深掘りして解説していきます。
「単語」に関してはキリがないですが、中学高校レベルの単語だったら量は多くないので、
毎日最低2時間勉強を続ければ、約1カ月で基礎を完璧にできますので、じっくり読み込んでください!
「基礎固め」意識して欲しいこと

単語
単語学習において意識してほしいことは2つです。
- 音声と一緒に覚える
- 短期間に何周もする
以上の2つを徹底すれば学習効率を最大化できます。
音声と一緒に覚える
必ず音声と一緒に覚えてください!
間違えても、語呂合わせやローマ字読みで覚えないでください。
なぜなら、単語学習の目的は
“単語を聞いて理解でき、実際に使えようになること”
だからです。
私たちが学生時代にやってきたようなやり方でやっていてはいつまで経っても英語ができるようにはなりません。
なので「必ず音声を聞いて、自分でも発音する」ことを心がけてください。
短期間に何周もする
短期間で同じ単語にたくさん出会うようにしましょう。
なぜなら、人間は1回出会っただけの単語はすぐ忘れてしまうからです。
例えば人の場合も同じです。
以下の2パターンのうちどちらが記憶に残りやすいでしょうか?
A:1分だけだけど1年間毎日会う人
B:1年に1回だけ6時間会う人
Aのほうが確実に記憶には残りますよね?
英語学習も同じで、いくら1回に長い時間かけても時間が経てば忘れてしまうのです。
実際にドイツの心理学者、ヘルマン・エビングハウスの発表した「エビングハウスの忘却曲線」では、
人が何かを学んだ時、
引用:https://ryugaku-kuchikomi.com/blog/ebbinghaus-the-forgetting-curve/
20分後には42%忘れる
1時間後には56%忘れる
9時間後には64%忘れる
1日後には67%忘れる
2日後には72%忘れる
6日後には75%忘れる
31日後には79%忘れる
と発表しました。
だからこの忘れるタイミングで学習することが大切です。
おすすめの勉強方法
ここでは例として1カ月で300単語を覚える戦略を提案します。
もっと覚えたい方は単純に量を増やしましょう。
1週目:1~100
2週目:101~200
3週目:201~300
4週目;1~300
繰り返しになりますが、大事なのは「短時間で何度も同じ単語に出会うこと」と「必ず音声と一緒に学習すること」です。
なぜなら、単語学習の目的は「聞いて理解でき、使えるようになる」ことです。
上記の方法を行えば1カ月の間に8回同じ単語に出会うことができるので定着率がかなりupします!
文法
英文法の学習はとても大事です。
繰り返しになりますが、英語学習において文法はルールだからです。
いくら単語を知っていても文法を知らないと使い方がわかりません。
サッカーで言ったら、シュートが正確でも、リフティングがうまくても、ルールが分からなかったら試合では使い物にならないですよね。
英語も全く一緒です!
中学高校文法を学習することは難しくありませんのでサクッとルールを覚えてしまいましょう!
おすすめの勉強方法
ここでも大事なのは、
“音声を聞いて自分で発音することです。”
例えば以下の通り
- 英文の音声を2回聞く
- 自分で2回発音する
- これを5~10セット繰り返す。
実践を意識して声に出すことでその文法がどういうイメージで使われるのかが理解できるのでおすすめです!
発音
「発音を気にせずとりあえず英語喋ろう!」「アクセントはその人の個性だから直す必要はない!」みたいな意見をよく聞きます。
しかしそれは半分正解で半分間違いです。
もちろんアウトプットは大事です。
ただそれは最低限の発音を学んだ上に成り立つと考えます。
なぜなら、世界にはカタカナ英語を理解できない人がたくさんいて、伝わらない可能性や、間違って伝わる可能性もあるからです。
間違った発音でアウトプットを繰り返しても間違ったものが身について一生カタカナ英語のままになってしまいます。
そういったことを避けるために、最低限の発音のルールは学ぶことは大事です。
発音のルールを学んでおいて損はありませんし、リスニングの能力も向上できますよ!
基礎固めにおすすめの教材

単語
【全レベルの人へ!】Distinction 2000
- 基本的な単語を学びたい!
- 根幹的な語彙力を手に入れたい!
- 覚えた単語を使えるようになりたい!
こんな方にはぜひ使って欲しいです!
基本的な単語をアカデミック、プラクティカルの両方の側面から育成することができる単語帳です!
発音記号やネイティブの自然な音声、イラストによる英語脳の構築を可能にする本ですね!
この本の評価
アマゾンでもなかなかの高評価でした。
試験対策とかではなく、まさに根幹的な英語力を身につけたい初心者にはおすすめの単語帳です!
文法
NOBU式トレーニング 中学で習う英文法だけでネイティブのような会話ができる!
- 中学英語をサクッと復習したい!
- 最低限の英語を喋れるようになりたい!
こんな方におすすめです。
中学英語をアウトプットしながら学べる最高の参考書ですね!
この本の評価
かなりの高評価です!
実際に私もNOBU式を使って中学英語を復習しました!おすすめします!
高校英文法をひとつひとつわかりやすく。
- 高校文法を分かりやすく復習したい
- 分厚い参考書使いたくない!
という方におすすめです!
イラスト付きでかなり分かりやすく説明されているので、まさに初心者でもつまづくことなく進めれると思います。
音声付きなところも最高です。
この本の評価
まさに高校文法をやり直したい人におすすめです!
発音
発音のルールを学習するためのおすすめ教材は下記の記事にて詳しく紹介しています!
参考にしてみてください!
英語の発音を劇的に改善するための本3冊選ぶ!【あなたもネイティブに?】
オンライン英会話を初めてみよう!

あなたの目的が「英語を喋れようになりたい」という方は必ずオンライン英会話を始めましょう!
なぜなら、英語を喋れるようになるには、実際に英語喋らないと上達しないからです。
スポーツでも一緒ですよね!
いくらサッカーの試合を見ても、実際にプレーしないと一生うまくなりません。
実際に第二言語習得論では大量のインプットと少量のアウトプットが大事だと言われています。
なので、日本で英語を喋れるようになりたければ絶対にオンライン英会話を始めるべきです!
とは言っても、「どのオンライン英会話がいいの?」と思うかもしれません。
下記では厳選のおすすめオンライン英会話6社を紹介していますので、じっくり読んでみてください!
TOIEC955点が紹介!おすすめオンライン英会話6社比較
英語初心者は基礎を固めよ!

上記で紹介した「【英語基礎固め】TOEIC955点が紹介!基礎を固めるための最強の勉強法とおすすめ参考書」を実践すると、基礎を完璧にして次のステップに進めますよ!
基礎を固めるためにあなたがやることをもう一度確認しましょう!
中学・高校レベルの
「単語」
「文法」
「発音」
たったこの3つをやるだけで、基礎を固めることができ、さらに高いレベルにいけます。
基礎を終えた方は、TOEICの勉強に取り組むのをおすすめします。
TOEICで高得点を取れば、転職で有利になったりいいことばかりですよ!
TOEICの勉強法について知りたい方は下記に目を通してくださいね。
【初心者向け】TOEIC600点を取るための勉強法を解説します