- 英語を喋れるようになりたい
- 留学したいけど、お金がない
- おすすめの英語勉強法はないの?
上記のように「英語を喋れる様になりたい初心者」の方に向けて書いています。
時に学生の方はお金がなく、留学に行けるのは1部の金持ちの方というのがほどんどではないのでしょうか。
英語を喋れる様になりたい気持ちは変わらない、もしくは勝手いるのにそんなの不公平ですよね。
そんな状況を打破する方法があります。
それは英語日記を書くことです。英語日記を書くことで日本に居ながらお金をかけずに英語を喋れる様になることが可能です。
本記事を読めば、「英語が喋れない」と悩むことは無くなります。
この本は、フリーランスのグラフィックデザイナーである新井リオさんが書いた「英語日記勉強法」の本です。
新井リオさんの肩書きは主に以下の通り
- 英語日記歴5年
- カナダでフリーランスのグラフィックデザイナーとして働く
- カナダでミュージシャンとしてツアーを行う
この様に英語日記を中心に英語を学習し、英語圏であるカナダで働いたり、ツアーをしたり、かなり凄い方です。
この事実だけ見ると、「きっとこの人は金持ちで、英語も音楽もデザインも学校・スクールに通ってたのかな」と思うのですが、違います。
全て独学で成し遂げています。
「なぜそんなことができるんだ」と思いますが、それはお金がない中、圧倒的な努力とアイデアを武器に継続してきたからです。
本書はそんな新井リオさんのアイデア満載の英語勉強法が惜しみなく記載された、最強の英語学習本になります。
あなたも「英語日記BOY」を読めば、できるだけお金をかけずに、英語を喋れる様になります。
- 英語日記BOYを読んでわかること
- 英語学習に対するマインドセット
- 英語日記勉強法
- 英語×スキルの組み合わせ方
私の気づきや感じたことをもとにに本書のオリジナリティをお伝えしていきます。
今回は英語日記勉強法を実際に約1年間やってきた私がどのフェーズでどんな気づきがあり、行動に移していたかを本の内容に共に具体的に紹介していきます。
(本書の出版は2020年1月30日ですが、私は著者の新井リオさんのブログでこの勉強法を知り、2018年12月から約1年間行っていました。)
なので、「英語日記勉強法」を行うとどの様に英語力が伸びていくのかイメージしながら読めると思います。
それでは紹介していきます。
英語日記BOYを初めて読んだ学びと要約

考え方編「英語が喋れる」の定義は?
結論から言うと、英語が喋れるとは
「今言いたいことを瞬時に英語で言えること」
です。
「今言いたいこと」と言うのは大きく分けて2つあります。
- 日ごろ自分の身に起こること
- 日頃考えていること
つまりこれこそが「日記」なのです。
毎日日記に書く様な内容を英語で全て言える様に練習すれば、「英語が喋れる」の定義を完璧にクリアできます。
実際、この英語日記勉強法で自分の出来事や考えを英語で言えるようになることで英語を喋れるようになっているのを実感できます。
私は英語日記を始めて3ヶ月くらいから、英語で話せる引き出しが増えたことによって、自分に関して質問されたら戸惑うことなくスラスラと答えられようになりました。
勉強編 日記で英語をどう勉強するか
英語日記勉強法の具体的なやり方を先にお伝えします。
1:日本語日記を書く 5分
教科書例文では、自分にとってオリジナルの例文から勉強するのが近道です。
例えば
3年後に海外で英語を使って働きたいな。英語力もまだまだだし、専門性も全く身についていない。自分の目標を達成するために最大限の努力をしないとな。
以上のように日本語で日記を書き自然な日記を作ります。
要約文を作る 5分
先ほどの日記を要約しましょう!要するに何が言いたいのかを簡潔に!
なぜなら、一回で覚える分量を短くすれば、継続のハードルが下がるからです。
例えば
3年後に海外で働くために、英語と専門性を高める努力をしています。
だいぶまとまって、英文に直しやすくなりました。
自力で英語にする 10分
まずは先ほどの要約文を自力で英語にしてみましょう!
なぜなら、現在の自分は英語で何が言えて、何が言えないのかを把握するのが重要だからです。
例えば、
I want to work overseas in 3 years, so I make an effort to improve my English skills and specialty.
このように、自分で英文を作ってみます。
添削してもらう 25分
次にオンライン英会話で添削してもらい、完璧な自分オリジナル英文を手に入れましょう!
なぜなら、自分で作った英文は正確で自然ではない可能性が高いからです。
I put in some time and a lot of efforts in order to improve my English skills and specialties, as I wanna work overseas in 3 years.
自然で正しい例文が手に入りました!
スマホひとりごと 15分
個人的には「スマホで独り言」が1番大事だと思っています。
なぜなら、いくら日記を書いても、しゃべる練習をしないといつまでたっても喋れるようにならないからです。
「口に出した回数」と「使いやすさ」は比例します。
具体的には、
音声入力が認識してくれるまで、練習を重ねる。(100回)
このくらいやりましょう。
繰り返しになりますが、ただ日記を書くだけではダメで、大事なのは繰り返し音読をすることです。
実践編 英語をどう使うか
英語は「何かと掛け合わせること」で初めて意味を持ちます。
なぜなら、いくら英語が出来ても現地に着いた瞬間に武器ではなくなるからです。
ネイティブと対等に戦わなければなりません。
だからこそ、一点突破のスキルを身につけ、それが自分自身の魅力を作っていく必要があるのです。
英語日記を実践してみて変わったこと
・英語力
- Before
全くと言っていいほど喋れず、オンライン英会話でも自分の言いたいことが言えずに黙ってしまうことがありました。
また、先生の言っていることが理解できず、笑ってごまかすこともありました。
そのせいで会話も弾まずに自分がしゃべる時間を確保できずに英語の伸び悩みを感じました。
TOEICのスコアでいうと、580点くらいでした。
- After
新井リオさんのブログを読み、英語日記を始めてみました。
そして英語日記勉強法を3ヶ月くらいで少しずつ効果を感じるようになりました。
毎日自分オリジナルの表現が積み上がっていくので、やればやるほど効果が出てきます。
最終的には自分の言いたいことはスムーズに表現できるようになっています。
また、毎日オリジナル英文を100回くらい音読していたおかげで、表現が増えただけでなく、英語を英語で捉えられるようになってきました。いわゆる「英語脳」が構築されてきたことによってリスニング力の向上にも役立ちました。
・英語×スキル
- Before
何の取り柄もない普通の大学生だった私は何のスキルを持つこともなく、ただ毎日を過ごしていました。
英語の授業では単位を落とすなど、英語も全く得意ではありませんでした。
- After
英語日記に出会い、英語力とスキルを高めるために行動を起こすようになりました。
そして行動をすることで自分が情熱を持って取り組めることがわかってきました。
そして現在では色んなことに取り組んできた結果、TOEIC955点を獲得し、ブログを運営し、外資系IT企業で働いています。人生が徐々に変わっているのを実感しています。
私は英語とスキルを身につけるために以下のことを行いました。
- 英語日記勉強法
- オンライン英会話
- TOEIC勉強
- フィリピン留学
- ブログ運営
- IT企業就職
英語、スキル両方ともまだまだ発展途上ですが、3年後くらいには海外で働けるレベルまで持っていきたいですね。
英語日記BOYまとめ
「英語日記BOY」についてポイントや実践法をお伝えしてきました。ここで再度まとめておきます。
- 英語日記BOYのポイント
- 英語が話せるの定義は「今言いたいことを瞬時に英語で言えること」
- 英語日記勉強法
- 日本語日記を書く
- 要約文を作る
- 自力で英語にする
- 添削してもらう
- スマホひとりごと
- 英語プラスαで何かスキルを手に入れよう
今回は英語日記勉強法を紹介しましたが、1番大事なのは何だと思いますか?
答えは、「実行して、継続すること」です。
私たちは、本を読んで様々な知識やノウハウを学びますが、実際に行動に移して継続できる人は全体の1%だと感じます。
ノウハウコレクターにならないためにも、本を読んだら必ず行動に移すというのを心掛けましょう。
今回であれば、
- 英語日記を始める
- オンライン英会話を始める
- スキルを身につけるために勉強する
などが挙げられると思います。
行動したもん勝ちです。
今回の記事では、英語日記勉強法の概要のみ紹介しました。詳細は「英語日記BOY」に書いてあるので,
「お金をかけずに英語を喋れるようになりたい人」は是非読んでみてください!
また、本読んで行動に移せるようになりたい方は「【厳選10冊】大学生のうちに読んでおくべきおすすめな本【やるべきことも詳しく解説】」を読んでみてください!
【厳選10冊】大学生のうちに読んでおくべきおすすめな本【やるべきことも詳しく解説】